Homeサステナビリティ取組事例 > ステークホルダーとの対話(「積極的な情報開示」含む)

サステナビリティ

取組事例

紙パルプ業界のマテリアリティごとに、会員各社の取組事例を紹介します。

ステークホルダーとの対話(「積極的な情報開示」含む)

Road to Hope (ロード・トゥ・ホープ)活動への支援協力(北越コーポレーション)

北越グループのアルパックでは、地域社会との共生の取組の一環として「Road to Hope コミュニティ支援財団」への支援を行っています。同財団は、がん患者さんが地域外の治療に通うのを支援する非営利団体です。アルパック従業員および退職者も賛同し、がん患者さんの搬送協力をはじめ「Road to Hope」の活動に協力しています。

コミュニティ支援財団への入会受付の様子

新潟まつり大民謡流し協力、新潟工場盆踊り大会開催(北越コーポレーション)

北越コーポレーション株式会社新潟工場では、毎年8月、新潟市の伝統行事である「新潟まつり大民謡流し」に踊り手として参加し、地域の皆さまと楽しい時間を共有するとともに、まつりを盛り上げています。また、地域交流のため、同月に工場構内へ近隣の皆さまをお招きし「盆踊り大会」も開催しています。当日はやぐらに加え、水風船釣り、スーパーボールすくい、輪投げ等の屋台の設置や当社製品の配布などを行い、子供から大人まで楽しんでいただいています。

「新潟まつり 大民謡流し」に
踊り手として参加