Home連合会についてサステナビリティ取り組み事例 > イノベーションの推進

サステナビリティ|取り組み事例

紙パルプ業界のマテリアリティごとに、会員各社の取り組み事例を紹介します。

イノベーションの推進

医療領域への進出・木質由来の医薬品(王子グループ)

王子グループ独自の技術により抽出・精製したヘミセルロースは、「加水分解キシラン」として化粧品原料に使用、またヘミセルロースを化学修飾した「硫酸化ヘミセルロース」は、関節・膀胱の炎症を抑える効果や血液の凝固を抑える効果が期待されています。2020年4月に、メディカル・ヘルスケア領域の事業を担う「王子ファーマ株式会社」を設立、製薬企業や大学と共に木質由来成分を医薬品有効成分として活用する開発を推進しています。

環境配慮型素材セルロースナノファイバーの開発、および製品の実用化の取組み(王子グループ)

セルロースナノファイバーを使用した農業資材の試験販売開始(中越パルプ工業)

中越パルプ工業株式会社が製造するACCセルロースナノファイバー(CNF)「nanoforest🄬」を使用した新たな農業資材の法人向試験販売を開始しています。農林水産省が策定する「みどりの食料システム戦略」で推進する総合防除(IPM)の「物理的防除」に対応した新しい農業資材です。農薬等の化学的防除は耐性菌の出現や環境負荷が大きな問題となっているなか、CNFを活用した物理的防除による農業分野への貢献を目指していきます。

紙製バリア素材「シールドプラス®」シリーズ(日本製紙)

“紙だけでパッケージができる”ヒートシール紙「ラミナ®」(日本製紙)

新しい機能性材料「ミネルパ®」(日本製紙)

プラスチック代替素材の開発(北越コーポレーション)

北越グループでは、プラスチック樹脂の代替品向けの紙素材の活用を広げてます。紙特有の強度やしなやかさ、口に入れた際の舌触りを重視したスプーンの他、マドラーやトングもご利用いただいてます。
またリサイクル原料や再生可能な木材パルプ繊維を主原料に生産する「PASCO」やオールセルロースの強靱な材料で製造する「バルカナイズドファイバー」など循環型経済社会に貢献する製品を提供しています。

プラスチック代替素材の開発

エコシップ型チップ船(北越コーポレーション)

北越グループは、紙の原料となる木材チップをチリや南アフリカなどから海上輸送しています。
北越グループではエコシップ型のチップ船を順次導入しており、燃費は同型船比15%減とチップ輸送におけるCO2排出量の削減に大きく寄与しています。

エコシップ型チップ船

脱フッ素エアフィルタ用ろ材の開発(北越コーポレーション)

北越コーポレーションは、半導体工場や病院等のクリーンルームで使用される高機能エアフィルタ用ろ材(製品名 microfine)を製造しております。従来は撥水撥油剤として優れた性質で幅広く用いられている有機フッ素化合物(以下PFAS)を含む薬剤を使用していましたが、PFASの一部は環境中で容易には分解されず、人体や環境に対しての有害性などが指摘され、世界的な環境問題として注目されていることから、PFASを一切使用せず、従来製品と同等の品質を有するエアフィルタ用ろ材を開発しました。

脱フッ素エアフィルタろ紙

改善提案活動の推進(丸三製紙)

「難しく考えない」「どんな内容でも恥ずかしくない」「多少のご褒美がある」。丸三製紙株式会社では、この様な意識で、社長を先頭に構内グループ全社を上げて取り組んでいます。2020年度は、一人当たり二件以上となる541件の提案が現場で実行されました。アイデアがアイデアを生み、アイデア実現のために個々が学び、職場が一致協力するという正にイノベーションが起こっています。

年に一度、職場よりすぐりの改善提案を発表

環境社会検定試験(eco検定)の推奨(丸三製紙)

淀川流通センターの開設による物流の効率化(レンゴー)

関西地区におけるレンゴーグループ最大の物流拠点であるレンゴー株式会社の淀川流通センターでは、さらなる物流の効率化に向け、AIやIoT、RFIDを活用した倉庫管理システム(WMS)やトラック誘導システム、自動リフトを導入しています。
輸送品質とサービスの向上を図るとともに、物流現場の業務改革を進め、ホワイト物流を推進しています。

淀川流通センター