第2回手作り絵はがきコンクールをご紹介しています。

2005年10月27日、「第2回 手作り絵はがきコンクール」の選考会が行われました。「夏休みの思い出」というテーマで作品を募集した結果、全国から546名もの方がご応募くださり、コンクールは大成功に終わりました。 参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 力作揃いで、全作品を掲載させていただきたいのですが、スペースの都合上、入賞作品のみを紹介させていただきます。 | ![]() ▲ずらり並べられた作品と選考委員 |
【審査員の総評】 審査員を悩ませるすばらしい作品ばかりでした。楽しい思い出がつまった作品を見ていると、遠い小学校の頃がなつかしくなりました。今回のコンクールの特徴としては、ベースとなるハガキをとても上手に作っている生徒さんが多かったように思います。今後も皆さんが楽しんで学べるこのコンクールを通して、リサイクル意識と想像力、表現力を養うお手伝いができればと思っています。 |
![]() 受賞風景 ---- |
![]() 最優秀賞を受賞した 山口将史くん |
![]() 団体・個人とW受賞した 山口くん、田仲くん、山崎さん |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
●最優秀賞 | ●優秀賞 | ●優秀賞 | ||
▼山口将史くん (松山市立正岡小学校) ![]() |
▼木村篤志くん (伊丹市立桜台小学校) ![]() |
▼福山真由さん (福岡市立別府小学校) ![]() |
||
【審査員のコメント】 今にもハガキから飛び出してきそう。リアルです。文字と絵のバランスも絶妙。ベースとなるハガキの質感をうまく利用したすばらしい作品です。 |
【審査員のコメント】 これぞ「夏休みの思い出」という作品です。コメントにも情緒感がにじみ出ています。夏の海で、おじいちゃんといっぱい、すばらしい思い出を作ったのでしょうね。 |
【審査員のコメント】 とても迫力がある作品です。魚のくし焼きと、それをにぎる手がダイナミックですばらしい。くし焼き、食べたくなりました。 |

●特別賞 | ●特別賞 | ●特別賞 |
▼太田龍児くん (市原市立国府小学校) ![]() |
▼後藤千沙さん (半田市立半田小学校) ![]() |
▼角 創くん (八戸市立青瀬小学校) ![]() |

●特別賞 | ●特別賞 | ●特別賞 |
▼田仲智也くん (松山市立正岡小学校) ![]() |
▼花田有紀さん (福岡市立長尾小学校) ![]() |
▼山崎夕貴乃さん (松山市立正岡小学校) ![]() |